インターネット=TCP/IP ?

インターネットはクライアント=サーバ型じゃない - 池田信夫 blog

のコメ欄

それも一つの解釈 (池田信夫)
                  2008-07-20 01:20:41


OSIの解釈は企業によって違います。

「解釈」は人によって違います。
故に、人の集まりである企業によっても「解釈」は変わるでしょうね。


ただ、ちゃんと勉強したことのある立場で言えば、国家試験の解釈も、ベンダー試験の公式テキストの解釈も変わらなかったけど。

特に第5層から上は、ほとんどわける意味がない。

そんなことをおっしゃるなら、OSI 7層なんて持ち出さないで、インターネット4層で説明すればいいのに。

ただ、どう解釈しても「インターネット(TCP/IP)がクライアント=サーバ型」というのは明白な間違いです。

確かに、「TCP/IPがクライアント・サーバ型」と言えば明確な間違いでしょうね。


しかし、「インターネット(TCP/IP)」という書き方には問題があると思う。
TCP/IPプロトコル群という言い方があり、TCPとIP以外のプロトコル(当然、HTTPやSMTP, POP3等も)を含める場合があるから。


ましてや、批判先の記事ではウェブやメール等のネット利用のことを指している。
プロトコルの話にするなら、当然、HTTPやSMTP, POP3等が含まれることになる。
と言うか、それらアプリケーション層(インターネット4層の方)のプロトコルの方がメインではないんでしょうか。


であるなら、「TCP/IPがクライアント・サーバ型」という話にしてしまうのは言いがかりに等しいくらい、違う話にしていることになる。


その辺の解釈はごっちゃにしない方が良いんじゃないでしょうか。
もっと言えば、批判先トピックからきちんと読み取るべきことだと思うけど。