無断リンク問題 - レス

■[無断リンク]器量という程のものでもない - ネットでのつまらない話


に対してid:fisk氏からコメントをいただいた。
一度はそちらで回答した。
しかし、私は記事で、喧嘩・揉め事になるメカニズムにのみ言及しているのに対して、fisk氏のコメントはリンクフリーが正しいとか世の趨勢とか、記事の主旨からかなりズレているので、敢えてレス用に記事を立てることにする。

fjsk 2008/04/16 17:47
>リンクすべき関連情報がリンクフリーの所にあるケース
説明が足りなかったようです。私の想定するケースは「被リンク側が無断リンクをどう考えているか」による分岐です。

被リンク側は無断リンクを嫌がっているから「無断リンク禁止」を掲げているのであって、であれば無断リンクされた時点で揉め事になるのは必然でしょう。
まさか、釣りで「無断リンク禁止」を掲げる例を含めたりしないですよね。

「リンクされることは防げるものでもないですし、マナー違反かどうかも賛否両論あり、Webの成り立ちから考えれば、マナー違反ではないという意見が現在は趨勢ですよ」とやんわりと指摘する行為はPcha00さんとして受け入れられるものでしょうか?

私個人としては「あっそう。だから何ですか?」ですね。
言葉通りに解釈すれば「趨勢である」というだけであって、それに従う必要はない。
「趨勢だから従え」という意味を見出せば、言葉がいくらヤンワリでも「俺たちに従え!」と言うことに変わりはない、となります。

リンクフリー派でも大半の方はこういう形で呼びかけをしていて、

その「大半の方」から押し付けの臭いを感じるから、無断リンク禁止ルールはなくならないのかも知れませんね。
押し付けではなく、無断リンク禁止の人と真正面から向かい合おうとするような「リンクは自由」論など、ただの一つも見たことがありません。

…。(それこそ今インターネットではブクマのネガコメ問題が盛り上がってる!という勘違いと同じかと)

それなりに盛り上がってるのは事実じゃないですか。
幻想だ勘違いだ等というご意見も含めて。

まぁ個人的な問題はおいておくとして、これがまた「日本の」とか「個人の」とか明確に意識されてればまだいいんですが、

まぁ「日本の」と言ったことに大意はなく、「世界のインターネットの常識」になっても一向に構いません。

そうなると企業とかgoogleとかyahooとかには山ほどのリンクお尋ねが届き、「英語系サービスサイトには、

この手の話をしてて常々思うのですが、リンクは自由派の人々は何故そういう風に話を持って行きたがるのでしょうか。
無断リンクが嫌な人と、いちいちリンクに断りを入れたくない人。お互いで棲み分けをすればいいだけなんですけど、、
この際、どうしてリンクは(どんなデタラメでも)自由で好き勝手な世界か、全てのサイトがリンク許可制になるか、の極端に二極化した話になってしまうのか、是非ともお伺いしたいですね。

そもそもそれらの「権利」に伴う「義務」はなんなのでしょうか?

さぁ、、
「人は(力の強弱等に関係なく)等しく生きる権利がある」というときに、義務らしい義務を提示しなきゃならんものなのでしょうか。
せいぜい「他人のことを尊重し、力で蹂躙したりしない」なんてことが義務にあたるのでしょうが、わざわざ「義務」として提示するほどのこととは思えません。(言わば義務以前の当然のこと)


リンクというのは多少なりとも危険なもので、リンク一つでサイトの運営ができなくなってしまうことだってあります。
悪意なきリンクであっても、それをターゲットにDoS攻撃してサーバをダウンさせることだってできる。
そのリスクを承知の上で「無断でも何でもリンクを受ける」自由もあれば、自分からはリスクを受け入れない表明として「無断ではリンクを受けない」自由もあると考えます。


関連:
■[無断リンク]リンクする人全てを潰し屋とは言わないが、 - ネットでのつまらない話


■[無断リンク]嫌がるのは変か? - ネットでのつまらない話


追記:

禁止したい人には定義を願いたいねえ。A要素で囲まなければ良いの?


不動産屋のラノベ読みのはてブ / 2008年04月18日

私は、単に「無断リンク禁止」と言われれば「a 要素で囲わなければいいんだろ」と解釈します。
リンクではなくURL下記を止めて欲しければ、それをきちんと明記するべきで、読者に大して言葉で言った以上の気遣いを求めるべきではない。