余地がないんじゃなくて、

はてなブックマーク > ネットでのつまらない話 - 一方的な前提

2007年09月04日 himagine_no9 無断リンク禁止 そもそも話し合う余地なんてねーってことじゃないの?

余地は「ない」のではない。余地を持とうとしないのだ。


リンクフリー論者の言い分って、どんなにご大層な理屈・理論を並べても、結局言ってることは、
「俺たちの言い分に納得しろ」
「とにかく俺たちの無断リンクを認めろ」
「力づくでも俺たちの好きにさせろや」


リンクしないで批判するとか、断りを入れるとか、確実に複数の選択肢があるのに、悪意がなければ十分できるはずの選択肢を一切排除する。


しかしまぁ、持とうとしない結果として、話し合う余地などないというのは間違いではない。
それゆえに、無断リンク問題はルール無用の喧嘩で何とかするしかない。
そして、自己正当化の理屈が目障りな者にとって、喧嘩で排除して良い話でもある。


■[無断リンク問題]リンクは自由派の方が楽ではある。 - ネットでのつまらない話
この辺りが関連しているか、、


追記(2007/09/06):
はてなブックマーク > ネットでのつまらない話 - 余地がないんじゃなくて、

2007年09月05日 NOV1975 web, 無断リンク 「禁止」を相手に強要できるか、という話については余地が無いと思うけどね。

別にそれだけの話じゃないし、な。

2007年09月05日 himagine_no9 無断リンク禁止, しればいいのに 何だ、俺のコメントへの反応か。 / こやつは俺が「引用禁止」とでも言ったら言及をやめるのだろうか。

喧嘩してでも引用する意味があればするし、そこまで意味がなければしない。
引用に対して、お前が本当に必要な手続きがあるのなら、手続きふむことも考えるよ。
無断リンク禁止に対しても当方のスタンスは一緒。


まぁ、やめなかったとしても、どうということはないけど。
他人に対して死ねとかホザく奴の嫌がることなんか、考慮する必要があるとは思わんし、、
売られた喧嘩は何とやらで、嫌がらせリンクの否定とは全く別問題。


あとな、

そもそも他人による言及や引用などは止められない。

本当にふざけた引用なら著作権法に触れるよ。
やめさせたければ訴えてみれば?


追記:
「しばいいのに」?
なかなかのひっかけですな。
が、引っ掛ける言葉が言葉だけに、死ねと解釈しておいても良かろう。
きっとそういう意図があるはずだから。